東京都新宿区早稲田鶴巻町544中川ビル4階

最新情報

◎第Ⅱ期(7~12巻)は2020年3月に刊行いたしました。
 第Ⅰ期、第Ⅱ期ともに全国書店・オンラインストアにて絶賛発売中です!

旬報社 創立70周年記念企画
限定1000セット
第Ⅱ期発売中!

旬報社創立70周年記念企画 新 世界の社会福祉(全12巻)
世界67カ国の社会福祉の「いま」を知り、未来を展望する

総勢200名の研究者と実務家が共同執筆。
第1級のレファレンス!

  【新 世界の社会福祉 編集代表】
   宇佐見耕一(同志社大学教授)
   岡 伸一(明治学院大学教授)
   金子光一(東洋大学教授)
   小谷眞男(お茶の水女子大学教授)
   後藤玲子(一橋大学教授)
   原島 博(ルーテル学院大学教授)

ヨーロッパの社会福祉先進国から、
急激な発展を遂げるアジア・アフリカ諸国まで全67カ国
日本の社会福祉の羅針盤となる新シリーズ!

〈本書の特長〉
◎世界の社会福祉が俯瞰できる比類のないシリーズ
世界67ヵ国にもおよぶ国々の社会福祉の歴史、現状、課題を網羅。その全体像と具体的事例がわかる、国内でも類のない大型シリーズです。グローバルな視点を持つことで学習・研究が深まり、現場の実践にも役立ちます。
◎児童福祉や格差問題など注目のテーマを解説
「児童虐待」「貧困と格差」「障害者福祉」など、国内はもちろん世界的にも注目されるテーマについて、各国がどう対処しているのかを紹介。政策・制度のほか国際機関、NGO、NPOの動向なども取り上げて詳細に解説します。
◎日本との比較研究に最適な資料
先行研究、情報探索に必要なレファレンスや文献資料を豊富に収載。日本の社会福祉との比較研究に最適です。各国の人口数、高齢化率、出生率、失業率、貧困率、ジェンダー指数など、その国を知るうえで欠かせない基礎データも掲載。
◎国内外の研究者・実務家200名が執筆
国内のみならず世界各国の第一線で活躍する研究者・実務家200名が執筆しています。図版・写真も豊富に収載しながら、多様な観点からいきいきと解説。


新 世界の社会福祉(全12巻)巻構成

第1巻 イギリス/アイルランド
 
編者 金子光一(東洋大学教授)
   小舘尚文(アイルランド国立大学ダブリン校准教授)

掲載国 イギリス、アイルランド
目次①

第2巻 フランス/ドイツ/オランダ

編者 松村祥子(放送大学名誉教授)
   田中耕太郎(放送大学客員教授)
   大森正博(お茶の水女子大学教授)
掲載国 フランス、ドイツ、オランダ
目次①
第3巻 北 欧

編者 斉藤弥生(大阪大学教授)
   石黒暢(大阪大学教授)
掲載国 スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド
目次①
第4巻 南 欧

編者 小谷眞男(お茶の水女子大学教授)
   横田正顕(東北大学教授)
掲載国 イタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガル
目次①
第5巻 旧ソ連/東欧

編者 仙石学(北海道大学教授)
掲載国 ロシア連邦、ウクライナ、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロバキア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロベニア
目次①

第6巻 アメリカ合衆国/カナダ

編者 後藤玲子(一橋大学教授)
   新川敏光(法政大学教授)
掲載国 アメリカ合衆国、カナダ
目次①

第7巻 東アジア
 
編者 上村泰裕(名古屋大学准教授)
掲載国 中国、韓国、台湾

目次             

第8巻 東南アジア

編者 原島博(ルーテル学院大学教授)
掲載国 フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム、シンガポール
目次         


第9巻 南アジア

編者 日下部尚徳(東京外国語大学講師)
掲載国 インド、パキスタン、スリランカ、ネパール、ブータン、バングラデシュ
目次      

第10巻 中南米

編者 宇佐見耕一(同志社大学教授)
掲載国 メキシコ、コスタリカ、ブラジル、ペルー、ボリビア、チリ、ウルグアイ、アルゼンチン
目次    
第11巻 アフリカ/中東

編者 牧野久美子(アジア経済研究所)
   岩崎えり奈(上智大学教授)
掲載国 エチオピア、ナイジェリア、カメルーン、コンゴ共和国、ガーナ、南アフリカ、モザンビーク、ザンビア、トルコ、イラン、湾岸アラブ諸国、ヨルダン、モロッコ、エジプト
目次           

第12巻 国際社会福祉

編者 岡伸一(明治学院大学教授)
   原島博(ルーテル学院大学教授)
掲載機関 WHO,ILO,UNHCR,国際赤十字 他
目次       
第3巻 北 欧

編者 斉藤弥生(大阪大学教授)
   石黒暢(大阪大学教授)
掲載国 スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド
目次①

新 世界の社会福祉(全12巻)
シリーズ構成と刊行予定

第1期6巻セット(ケース入・分売不可)
■2019年7月下旬発売
本体60,000円+税
判型 A5判上製 各巻平均430頁 

ISBN978-4-8451-1597-6

 1巻 イギリス/アイルランド 
 2巻 フランス/ドイツ/オランダ 
 3巻 北欧 
 4巻 南欧 
 5巻 旧ソ連/東欧 
 6巻 アメリカ合衆国/カナダ
第2期6巻セット(ケース入・分売不可)
■2020年3月下旬発売
本体60,000円+税
判型 A5判上製 各巻平均430頁 

ISBN978-4-8451-1598-3

 7巻 東アジア 
 8巻 東南アジア 
 9巻 南アジア
 10巻 中南米 
 11巻 アフリカ/中東 
 12巻 国際社会福祉

推薦のことば

神野直彦(日本社会事業大学学長/東京大学名誉教授)

現在ほど希望の海図を描いて、未来へと船出しなければならない画期はあるまい。奇しくも令和の時代の扉が開くとともに、装いを新たに刊行される『新 世界の社会福祉』は、必ずや未来への海図を描く導き星となることを確信している。
平岡公一(お茶の水女子大学教授/福祉社会学会会長)
学術研究の成果に基づいて世界の社会福祉の政策・実践の動向を正しく理解し、日本の社会福祉の国際的な位置づけを確認することは、日本の社会福祉のあり方を考える上で、ますます重要になってきている。『新 世界の社会福祉』が、このような目的で広く活用されることを期待したい。
井上英夫(金沢大学名誉教授/日本高齢期運動サポートセンター理事長)
基本的人権は、「人類の多年にわたる自由獲得の努力struggleの成果」(憲法97条)である。本書は、憲法と、この人類的・国際的視点、闘争史観を共有している。ご一読、世界に学び、日本の社会福祉を人権として構築し、さらに世界をリードしていただきたい。
宮本太郎(中央大学教授)
私たちが直面する困難を乗り越える道は、世界の福祉を知ることから見えてきます。200人の研究者が総力を結集し67カ国もの福祉の最新動向を明らかにした本書を、日本の未来に関心を寄せるすべての人々に推薦します。
山口一秀(中央社会保障推進協議会事務局長)
現在の日本の社会保障・社会福祉政策には、何よりもグローバルな視点が欠けています。今回の『新 世界の社会福祉』の発行は、国民に対する情報が閉ざされている下で、タイムリーであり、かつ現状を学び、知るうえで貴重な役割を果たすものです。
平岡公一(お茶の水女子大学教授/福祉社会学会会長)
学術研究の成果に基づいて世界の社会福祉の政策・実践の動向を正しく理解し、日本の社会福祉の国際的な位置づけを確認することは、日本の社会福祉のあり方を考える上で、ますます重要になってきている。『新 世界の社会福祉』が、このような目的で広く活用されることを期待したい。

カタログのダウンロードはこちらから

ご予約・お問い合わせはこちらから

下記のフォームにご記入のうえ、ご送信下さい。
折り返しご連絡させていただきます。
お電話でのお問い合わせは【営業部】03-5579-8973 まで。
受付時間は平日9:00〜17:00となります。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

新 世界の社会福祉
第1期 各巻執筆者(第1巻〜第6巻)

第1巻 イギリス/アイルランド
イギリス
金子光一 東洋大学教授 (序論,第2部6章)
秋元美世 東洋大学教授 (第1部1章)
永田 祐 同志社大学教授 (第1部2章)
伊藤文人 日本福祉大学准教授 (第1部3章)
山本真実 東洋英和女学院大学教授 (第1部4章)
鈴木敏彦 和泉短期大学教授 (第1部5章)
金子 充 明治学院大学教授 (第2部7章)
堀 真奈美 東海大学教授 (第2部8章)
引馬知子 田園調布学園大学教授 (第2部9章)
田中弘美 同志社大学特任助教 (第2部10章)
長澤紀美子 高知県立大学教授 (第2部11章)
阿部正人 東洋大学大学院生 (資料・翻訳)
越前聡美 東洋大学大学院生 (資料・翻訳)
寺田 誠 東洋大学大学院生 (資料・翻訳)

アイルランド
小舘尚文 アイルランド国立大学ダブリン校准教授(執筆/はじめに,第1・2章 翻訳/第2・3・4・5・6・7・8・9章)
ミシェル・ノリス アイルランド国立大学ダブリン校教授(第3章)
エレイン・ウィルソン アイルランド国立大学ダブリン校専任講師 (第2・4・5章)
セーラ・ドノリー アイルランド国立大学ダブリン校専任講師 (第6・8章)
ジム・キャンベル アイルランド国立大学ダブリン校教授 (第4・7・8章)
第2巻 フランス/ドイツ/オランダ
フランス
松村祥子 放送大学名誉教授 (序)
木下裕美子 甲南女子大学講師 (第1部‐Ⅰ)
大曽根寛 放送大学教授 (第1部‐Ⅱ)
藤森宮子 元金城大学教授 (第1部‐Ⅲ)
田中拓道 一橋大学大学院教授 (第1部‐Ⅳ)
出雲祐二 元青森県立保健大学教授 (第1部‐Ⅴ)
嵩 さやか 東北大学教授 (第2部‐Ⅰ)
原田啓一郎 駒澤大学教授 (第2部‐Ⅱ)
永野仁美 上智大学教授 (第2部‐Ⅲ)
清水泰幸 福井大学准教授 (第2部‐Ⅳ)
伊奈川秀和 東洋大学教授 (第3部‐Ⅰ)
長谷川秀樹 横浜国立大学准教授 (第3部‐Ⅱ)

ドイツ
田中耕太郎 放送大学客員教授 (序,第1部‐Ⅳ)
齋藤純子 元国立国会図書館専門調査員 (第1部‐Ⅰ)
福島 豪 関西大学教授 (第1部‐Ⅱ)
藤本健太郎 静岡県立大学教授 (第1部‐Ⅲ)
須田俊孝 厚生労働省・前内閣府成年後見制度利用促進担当室 (第1部‐Ⅴ)
古川弘剛 厚生労働省 (第1部‐Ⅵ,第3部‐Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
田中伸至 新潟大学教授 (第2部‐Ⅰ)
森 周子 高崎経済大学教授 (第2部‐Ⅱ)

オランダ
大森正博 お茶の水女子大学教授 (序,第1部‐Ⅱ,第2部‐Ⅱ,第3部‐Ⅱ)
松田典子 文教大学専任講師 (第1部‐Ⅰ,コラム①,第2部‐Ⅳ,コラム②)
菅野早紀 大東文化大学講師 (第1部‐Ⅲ,第2部‐Ⅲ)
島村玲雄 熊本大学講師 (第1部‐Ⅳ,第2部‐Ⅰ,第3部‐Ⅲ)
廣瀬真理子 東海大学教授 (第3部‐Ⅰ)
権丈英子 亜細亜大学教授 (第3部‐Ⅳ)
第3巻 北欧
北欧
ビヨン・ヴィンデン ノルウェー社会政策研究所所長/オスロ・メトロポリタン大学教授 (第1部1章)
マルタ・セベヘリ ストックホルム大学教授 (第1部2章)
ガブリエル・マー マッコーリー大学教授(第1部2章)
カーリ・ウェルネス ベルゲン大学教授 (第1部3章)
斉藤弥生 大阪大学教授 (第1部4章 訳/第1部3章 )
石黒 暢 大阪大学教授(第1部2章/翻訳2章)
山口宰 神戸国際大学経済学部准教授(第1部3章翻訳)

スウェーデン
グンーブリット・トリュデゴード 元ストックホルム大学教授 (1章)
是永かな子 高知大学教授 (2章)
吉岡洋子 大阪大学大学院特任准教授 (3章/翻訳1章)

デンマーク
石黒 暢 大阪大学教授 (2章)
菅沼 隆 立教大学教授 (1章)
佐藤桃子 島根大学講師 (3章 /翻訳第1部1章)
野口典子 中京大学教授 (4章)

ノルウェー
安倍オースタッド・玲子 オスロ大学教授 (2章)
カーレン・クリステンセン ベルゲン大学教授 (2章)
久保恵理子 大阪大学特任研究員(翻訳2章)
斉藤弥生 大阪大学教授(監訳2章)

フィンランド
高橋睦子 吉備国際大学教授 (1章)
石井 敏 東北工業大学教授 (2章)
萩野寛雄 東北福祉大学教授 (3章)

第3巻 北欧
北欧
ビヨン・ヴィンデン ノルウェー社会政策研究所所長/オスロ・メトロポリタン大学教授 (第1部1章)
マルタ・セベヘリ ストックホルム大学教授 (第1部2章)
ガブリエル・マー マッコーリー大学教授(第1部2章)
カーリ・ウェルネス ベルゲン大学教授 (第1部3章)
斉藤弥生 大阪大学教授 (第1部4章 訳/第1部3章 )
石黒 暢 大阪大学教授(第1部2章/翻訳2章)
山口宰 神戸国際大学経済学部准教授(第1部3章翻訳)

スウェーデン
グンーブリット・トリュデゴード 元ストックホルム大学教授 (1章)
是永かな子 高知大学教授 (2章)
吉岡洋子 大阪大学大学院特任准教授 (3章/翻訳1章)

デンマーク
石黒 暢 大阪大学教授 (2章)
菅沼 隆 立教大学教授 (1章)
佐藤桃子 島根大学講師 (3章 /翻訳第1部1章)
野口典子 中京大学教授 (4章)

ノルウェー
安倍オースタッド・玲子 オスロ大学教授 (2章)
カーレン・クリステンセン ベルゲン大学教授 (2章)
久保恵理子 大阪大学特任研究員(翻訳2章)
斉藤弥生 大阪大学教授(監訳2章)

フィンランド
高橋睦子 吉備国際大学教授 (1章)
石井 敏 東北工業大学教授 (2章)
萩野寛雄 東北福祉大学教授 (3章)

第4巻 南欧
イタリア
小谷眞男 お茶の水女子大学教授 (序論,8章,資料:イタリア関連法令年表)
小島晴洋 専修大学教授 (1・4章 翻訳/6章)
鈴木桂樹 熊本大学教授 (2章)
中益陽子 亜細亜大学准教授 (3章,コラム①)
宮崎理枝 大月短期大学教授 (5章)
カルロ・ジョルダーノ Gruppo Articolo 32 代表 (6章)
横川善正 金沢美術工芸大学名誉教授 (7章)
藤間公太 国立社会保障・人口問題研究所室長 (9章)
松嶋 健 広島大学大学院准教授 (10章)
ロザリオ・ララッタ 山梨学院大学教授 (11章)
田中夏子 都留文科大学非常勤講師 (12章,コラム② 翻訳/11章)

スペイン
横田正顕 東北大学教授 (1章)
野上和裕 首都大学東京教授 (2章)
深澤晴奈 東京大学助教 (3章)
永田智成 南山大学准教授 (4章)
中島晶子 東洋大学准教授 (5章)

ポルトガル
横田正顕 東北大学教授 (1・2章)
西脇靖洋 山口県立大学准教授 (3章)

ギリシャ
小谷眞男 お茶の水女子大学教授 (ギリシャの社会福祉関連略年表,資料:略号等のギリシャ言語対応表 1・2・3章)
マリア・ペトメシドウ トラキア大学 (1章)
ソフィア・アダム トラキア大学 (2章)
テアノ・カリニカキ トラキア大学 (3章)
第5巻 旧ソ連/東欧
ロシア
仙石 学 北海道大学教授(序章)
武田友加 九州大学准教授(執筆/第1章Ⅰ 翻訳/補足資料)
五十嵐徳子 天理大学教授(第1章Ⅱ)
中地美枝 北星学園大学准教授(第1章Ⅲ)

ウクライナ
服部倫卓 ロシアNIS 経済研究所副所長(第2章)

エストニア・ラトビア・リトアニア
小森宏美 早稲田大学教授(第3章,補遺・リトアニア)

スロバキア・チェコ
松澤祐介 西武文理大学教授(第4章スロバキア,第4章補遺チェコ)

ハンガリー
佐藤嘉寿子 帝京大学短期大学講師(第5章)

ポーランド
仙石 学 北海道大学教授(第6章)

スロベニア
仙石 学 北海道大学教授(第7章)
第6巻 アメリカ合衆国/カナダ
アメリカ
後藤玲子  一橋大学教授 (序,第1章)
後藤 隆 日本社会事業大学教授(第2章)
渋沢田鶴子 ニューヨーク大学大学院准教授(第3章)
清水レイ  ニューヨーク大学大学院博士課程(第3章)
佐藤千登勢  筑波大学教授(第4章)
横藤田誠  広島大学大学院教授 (第5章)
高山一夫  京都橘大学教授 (第6章)
倉石一郎  京都大学大学院教授 (第7章)
小滝 陽  関東学院大学専任講師 (第8章)
齋藤 拓  立命館大学大学院非常勤講師 (第9章)
森千香子  一橋大学大学院准教授 (第10章)
上戸義哉  一橋大学大学院 (補論)

カナダ
新川敏光  法政大学教授 (第1章)
細川道久  鹿児島大学教授 (第2章)
谷 達彦  東北学院大学准教授 (第3章‐Ⅰ)
池上岳彦  立教大学教授 (第3章‐Ⅱ~Ⅶ)
岩﨑利彦  元皇學館大学准教授 (第4章)
中川 純  東京経済大学教授 (第5章)
犬塚典子  田園調布学園大学教授 (第6章)
荒木隆人  岐阜市立女子短期大学専任講師 (第7章)
第6巻 アメリカ合衆国/カナダ
アメリカ
後藤玲子  一橋大学教授 (序,第1章)
後藤 隆 日本社会事業大学教授(第2章)
渋沢田鶴子 ニューヨーク大学大学院准教授(第3章)
清水レイ  ニューヨーク大学大学院博士課程(第3章)
佐藤千登勢  筑波大学教授(第4章)
横藤田誠  広島大学大学院教授 (第5章)
高山一夫  京都橘大学教授 (第6章)
倉石一郎  京都大学大学院教授 (第7章)
小滝 陽  関東学院大学専任講師 (第8章)
齋藤 拓  立命館大学大学院非常勤講師 (第9章)
森千香子  一橋大学大学院准教授 (第10章)
上戸義哉  一橋大学大学院 (補論)

カナダ
新川敏光  法政大学教授 (第1章)
細川道久  鹿児島大学教授 (第2章)
谷 達彦  東北学院大学准教授 (第3章‐Ⅰ)
池上岳彦  立教大学教授 (第3章‐Ⅱ~Ⅶ)
岩﨑利彦  元皇學館大学准教授 (第4章)
中川 純  東京経済大学教授 (第5章)
犬塚典子  田園調布学園大学教授 (第6章)
荒木隆人  岐阜市立女子短期大学専任講師 (第7章)

新 世界の社会福祉
第2期 各巻執筆者(第7巻〜第12巻)

第7巻 東アジア
上村泰裕  名古屋大学准教授
沈 潔  日本女子大学教授
大泉啓一郎  亜細亜大学アジア研究所教授
李 蓮花  東京経済大学経済学部准教授
金 貝  政策研究大学院大学客員研究員
澤田ゆかり  東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授
張 継元  華東師範大学経済与管理学部専任講師
金 早雪  信州大学経済学部教授
金 成垣 東京大学大学院人文社会系研究科准教授
崔 榮駿  延世大学教授
井上 睦  北海学園大学法学部講師
金 明中  ニッセイ基礎研究所准主任研究員
株本千鶴  椙山女学園大学人間関係学部教授
小島克久  国立社会保障・人口問題研究所情報調査分析研究部長
施 世駿  国立台湾大学国家発展研究所所長
葉 崇揚   亞洲大学社会工作学系
呂 建德 国立中正大学教授
竹内麻貴 山形大学人文社会科学部講師
安里和晃 京都大学大学院文学研究科准教授
第8巻 東南アジア
原島 博 ルーテル学院大学教授
江藤双恵 獨協大学非常勤講師
武田長久 国際協力機構国際協力専門員
中島裕子 福山平成大学准教授
新保美香 明治学院大学教授
渡辺  豊 新潟大学法学部教授(基本資料 ASEAN人権宣言)
第9巻 南アジア
日下部尚徳  東京外国語大学世界言語社会教育センター講師(序論,第6章バングラデシュ)
針塚 瑞樹  別府大学文学部准教授(第1章 インド)
登利谷正人  上智大学アジア文化研究所研究員(第2章 パキスタン)
中村 沙絵  京都大学アジア・アフリカ研究研究科准教授(第3章 スリランカ)
高田 洋平  日本福祉大学福祉経営学部助教(第4章 ネパール)
平山 修一  株式会社シー・エス・ジェイ/放送大学千葉学習センター非常勤講師(第5章 ブータン)
高瀬麟太郎 東京外国語大学大学院博士前期課程(参考資料)
吉川みのり 東京外国語大学大学院博士前期課程(参考資料)

第9巻 南アジア
日下部尚徳  東京外国語大学世界言語社会教育センター講師(序論,第6章バングラデシュ)
針塚 瑞樹  別府大学文学部准教授(第1章 インド)
登利谷正人  上智大学アジア文化研究所研究員(第2章 パキスタン)
中村 沙絵  京都大学アジア・アフリカ研究研究科准教授(第3章 スリランカ)
高田 洋平  日本福祉大学福祉経営学部助教(第4章 ネパール)
平山 修一  株式会社シー・エス・ジェイ/放送大学千葉学習センター非常勤講師(第5章 ブータン)
高瀬麟太郎 東京外国語大学大学院博士前期課程(参考資料)
吉川みのり 東京外国語大学大学院博士前期課程(参考資料)

第10巻 中南米
宇佐見耕一 同志社大学教授
畑 惠子 早稲田大学名誉教授
丸岡 泰 石巻専修大学教授
近田亮平 ジェトロ・アジア経済研究所
遅野井茂雄 筑波大学名誉教授
岡田 勇 名古屋大学大学院准教授
浦部浩之 獨協大学教授
内田みどり 和歌山大学教授
第11巻 アフリカ/中東
牧野久美子 ジェトロ・アジア経済研究所
増田 研 長崎大学准教授
玉井 隆 東洋学園大学専任講師/アフリカ日本協議会理事 
戸田美佳子 上智大学助教
浜田明範 関西大学准教授
網中昭世 ジェトロ・アジア経済研究所
村尾るみこ 立教大学大学院特定課題研究員
岩崎えり奈 上智大学教授
村上 薫 ジェトロ・アジア経済研究所
細谷幸子 国際医療福祉大学准教授
松尾昌樹 宇都宮大学准教授
北澤義之 京都産業大学教授
白谷 望 愛知県立大学講師
井堂有子 上智大学研究員
小野仁美 東京大学大学院人文社会系研究科研究員
第12巻 国際社会福祉
秋元  樹  淑徳大学特任教授・アジア国際社会福祉研究所所長
原島  博  ルーテル学院大学総合人間学部教授
岡  伸一  明治学院大学社会学部教授
滝澤 三郎  東洋英和女学院大学名誉教授/特定NPO 法人国連UNHCR 協会特別顧問
中西由起子  アジア・ディスアビリティ・インスティテート代表
山川 智子  文教大学文学部准教授
松尾 加奈  淑徳大学アジア国際社会福祉研究所主任研究員
若林 秀樹  国際協力NGO センター〔JANIC〕事務局長
佐久間美穂  川村学園女子大学生活創造学部准教授
明石留美子  明治学院大学社会学部教授
ヴィラーク ヴィクトル 長崎国際大学人間社会学部講師
内海 旬子  特定非営利活動法人地雷廃絶日本キャンペーン理事/日本体育大学非常勤講師
大濱  裕  元・日本福祉大学社会福祉学部准教授
川村 匡由  武蔵野大学名誉教授
木村真理子  日本女子大学人間社会学部教授
郷堀ヨゼフ  淑徳大学アジア国際社会福祉研究所准教授
近藤 花雪  社会福祉法人 日本国際社会事業団〔ISSJ〕移住者支援コーディネーター
佐々木綾子  千葉大学国際教養学部講師
高橋 洋平  独立行政法人 国際協力機構〔JICA〕人間開発部高等教育・社会保障グループ社会保障チーム
田中 雅子  上智大学総合グローバル学部教授
東田 全央  アジア国際社会福祉研究所リサーチフェロー/国際協力機構〔JICA〕専門家
森  恭子 文教大学人間科学部教授
第10巻 中南米
宇佐見耕一 同志社大学教授
畑 惠子 早稲田大学名誉教授
丸岡 泰 石巻専修大学教授
近田亮平 ジェトロ・アジア経済研究所
遅野井茂雄 筑波大学名誉教授
岡田 勇 名古屋大学大学院准教授
浦部浩之 獨協大学教授
内田みどり 和歌山大学教授